伊根の舟屋とギャラリー舟屋

京都府北部、丹後の観光地で有名な伊根というところに行ってきた。友達の知り合いが陶芸の工房とギャラリーをやっているということなので行ってみた。

舟屋ギャラリー

ここがギャラリー舟屋の入り口。昔の舟屋を改装して陶芸のギャラリーとカフェ、最近は民宿もやっているみたい。

 

伊根の舟屋

舟屋から外の眺め。本当に海とつながっている。

 

伊根の舟屋

外からの写真。昔の舟は木で出来ていたため、船底を乾かさないといけなかったために、こういう舟屋形式の家を建てたらしい。今の舟は木造じゃないので乾かす必要はない。昔は舟屋の所有者はほとんど漁師だったらしいけど、今は舟屋の3分の1ぐらいしか漁師をやってないみたい。

 

伊根の舟屋

舟屋の外側。

 

伊根の舟屋

この季節の外側は間違いない。

 

海の底

海藻がいっぱい付いている。

 

海藻

海はこんな感じ。

 

シーカヤック

 

シーカヤック

 

シーカヤック

なんとシーカヤックをやらしてもらった。舟屋から舟じゃなくてシーカヤックで漕ぎだして湾の中を行き来した。めっちゃええ気持ちやった。

 

ギャラリー舟屋

カフェのスペース。

 

陶芸の釜

陶芸の窯。オーナーのくらさんは陶芸家。お皿とか人型の人形みたいな陶芸をしたりする。ろくろで回す陶芸より、手でこねて形を作るほうが好きだそう。手ごねのほうが面白い形とか自分の思っているのを作れるからおおしろいんやろ〜な〜。

 

陶芸スタジオ

スタジオの中。作りかけの陶芸が並べられている。舟屋の絵をつけた陶器が一番良く売れるらしい。

 

伊根の舟屋

ギャラリー舟屋の横の並びの舟屋。

 

伊根の道

舟屋の通りを歩いているとアンパンマンの浮きがあった。

 

伊根

鯛の置物。う〜んエエ感じ。

 

伊根

伊根の道の駅からの眺め。

 

伊根の舟屋

 

伊根の舟屋

伊根はええとこやわ〜

投稿日: 作成者: junichi | Leave a comment

イギリス、霧のブライトンビーチ

日本に帰るので最後にもう一回ブライトンに行った。この日はブライトンビーチは完全にきりで覆われていて、ブライトン・ピアーも殆ど見えないくらいやった。

 

友達

 

友達

波に襲われて靴がびちゃびちゃ。

 

霧のブライトンビーチ

 

霧のブライトンビーチ

 

霧のブライトンビーチ

 

霧のブライトンビーチ

 

霧のブライトンビーチ

 

霧のブライトンビーチ

 

霧のブライトンビーチ

 

霧のブライトンビーチ

イギリスはやっぱりよく霧に包まれる。写真に撮るとおもしろい感じになるのでたまには霧でもええかな〜

投稿日: 作成者: junichi | タグ: | Leave a comment

ロンドンのインド人コミュニティ、トゥーティング

トゥーティングは南ロンドンにある地区で、インド人が多く住んでいるところ。他のロンドンのエリアに比べて街が違う雰囲気なので、歩いていて楽しい。インド料理屋もいっぱいあってカレーとかサモサとか安くてめっちゃうまい。

水タバコ

水タバコの店。

 

インド

こういう店がいっぱいある。ヘナタトゥーとかやってくれるっぽい。

 

安売り店

なんでも安い店が多い。

 

インド

普通の民家の窓。

 

モスク

ちゃんとしたモスクもある。

 

tooting market

有名なトゥーティング・マーケット。いろんな店が中に入っている。

 

インド占い

マーケットの中にある占いや。怪しい感じがする。

 

インドメイク

メイクの店かな。ポスターがかっこいい。

投稿日: 作成者: junichi | Leave a comment

ロンドンの植物園、キューガーデン

藤

キューガーデンの入り口の近くの家。藤の花がいっぱい咲いている。

 

サボテン

サボテンや多肉植物が主体のグリーンハウス。

 

サボテン

トゲトゲの植物が大量にある。

 

ディッキア

でっかいディッキアは花が咲いていた。

 

サボテン

でっかいサボテン。

 

サボテンの花

 

アロエ

大量のアロエ。

 

エケベリア

多肉植物のエケベリア。

 

アガベ・アテナータ

アガベ・アテナータの新芽はめっちゃとんがっている。

 

ピンクの葉

このピンクの葉っぱ家に持ってた。

 

モデル撮影

モデルを連れてファッション撮影もやってました。

 

ユーカリの幹

ユーカリの木の模様がかっこいい。

 

花

外もすごい広くていろんな植物が植えられている。

 

kew garden

遠くに見えているのがビクトリア・グリーンハウス。メインのグリーンハウスで中はジャングルになっている。

 

ビクトリア・グリーンハウス

 

ビクトリア・グリーンハウス

 

ビクトリア・グリーンハウス

このグリーンハウスはめっちゃかっこいい。

 

パームツリー

 

ビクトリア・グリーンハウス

 

ビクトリア・グリーンハウス

 

ウチワパーム

ウチワパームはすごいかっこいい。

 

バナナの木

バナナの木。

キューガーデンはロンドンの中でも好きなところ。普通に来ると入場料がけっこう高いけど、たまたまメンバーカードを貸してもらえたのでただではいれた。

投稿日: 作成者: junichi | タグ: | Leave a comment

コーンウォール海岸線ハイキング

ファルマスから車に乗って30分ぐらいの地点からコーンウォールの海岸線をハイキング。

 

ビーチ

始まりの地点にあるビーチ。広くて水が透き通っている。幸運なことに泳いでいるアザラシを発見。写真にはとれなかったけど、野生のアザラシが結構近くまで来ていたので、いいものを見た。

 

ビーチ

地元に住んでいる地質学者のケイトとサムが案内してくれた。

 

ビーチ

 

_SDI1570

海はほんとに気持ちいい。

 

_SDI1573

ビーチ全体像。

 

_SDI1574

上から見ると水の綺麗さが際立つ。スノーケリングすると魚とか結構いるらしい。

 

_SDI1572

ハイキング開始。

 

海岸線ハイキング

 

 

海岸線ハイキング

この木の棒の上に登るとめっちゃいい景色。でも一番上まで登るとけっこう怖い。

 

海岸線ハイキング

 

海岸線ハイキング

 

崖

海岸線は崖が延々と続く。

 

海岸線ハイキング

 

花

黄色い花がいたるところに咲いている。

 

ハイキング

 

花

 

丸太歩き

 

ミツバチの家

海岸線からちょっと内陸に入ったところにミツバチを飼っている箱がいっぱいあった。

 

教会

あんまり人が住んでなさそうなところに小さい教会があった。

 

ステンドグラス

 

ステンドグラス

中はステンドグラスがある。とても静かで誰も居ないようだった。

 

教会の墓地

教会の外にあったお墓。

 

椿

椿の花のシーズンみたいだった。いっぱい咲いていた。

 

ヨット

湾になってるところにはヨットやつり船がいっぱい停まっている。

 

苔

木にはふわふわの苔が生えていた。

 

ハイキング

ハイキングの終了地点は紅茶を売っているバンが止まっていて、紅茶とスコーンを頂いた。イギリスな感じの終わり方。その後はパブ行ってフィッシュアンドチップスまで食った。完璧なイギリスな感じを味わった。

 

関連記事

イギリス、コーンウォール写真旅行記

コーンウォール海岸線ハイキング

投稿日: 作成者: junichi | タグ: | Leave a comment
1 of 5312345...Last »