京都の嵐山からトロッコ電車の保津峡駅までハイキングしました。
嵐山駅から北の方へいって高雄という集落まで着いたら、
川沿いに保津峡まで下るコースです。
起伏もあまりなく暑いこの時期には歩きやすいコースでした。
ネットで調べたら3時間ぐらいのコースと書いてありましたが、
僕らは6時間以上かかりました;)
どんだけ遅いねん
ここはスタート地点。竹林がある。
最初は上りばっかりです。
これは今回の最高標高です。たった標高200Mぐらい。
網で行き止まりかと思ったけど、引き戸になっていた。
ここでピクニック!
お決まりの記念撮影。
吊り橋に登ったのぶさんは地元の人に怒鳴られていました…
しかも、ペンキ塗りたてだったらしく手が汚れた…
川の水が透き通っている〜
水は重いので飲みましょう。
水に入ったけど、めっちゃ冷たかった。
真夏に来たら気持ちよさそう!
森森森森森
トロッコ電車の保津峡の駅
6時過ぎに着いて電車を30分ぐらい待ってたけど来なかった。
どうやら終電は6時ぐらいやったらしい。
トロッコ電車の終電は早いので注意してください。