木子村で結婚式の準備 Part1

5月22日から木子村入り。
着いてすぐに準備に取り掛かります。
やることがてんこ盛り!!

藤の木

山の上には、野生の藤の花がちょうど咲いてました。
山の下の藤はもう枯れてたのでラッキー。

 

コメリからhoopaの木が届いたので、さっそくhoopaをつくります。

 

木をのこぎりでカット。

 

のこぎりポーズ

 

hoopaの上の部分が完成。ここまでは簡単。

 

hoopa完成。ちなみにhoopaとはjewishの結婚式に使うもので、新郎新婦がこの中で結婚します。

 

ブランケット

ブランケットのレイアウトテスト。

 

wedding クラフトの飾り場所考え中。

 

日が変わって23日木曜日。結婚式まであと2日。
この日は土木作業から始まり。

 

草刈り機

フィールドの草刈り。草刈り機初体験やったけど、これ楽しい!

 

なっちゃん、防火水槽の飾り付けを手伝う。

 

ちょっとおふざけタイム。

 

照明

村の電気屋件、何でも屋の小川さんに照明を設置してもらった。
点灯試験、すごい良い感じ!!

 

見た目パーフェクト。
まだまだ準備があるので次に続く…

 
関連記事

投稿日: 作成者: junichi

木子村で結婚式の準備 Part1 への3件のコメント

  1. ピンバック: 木子村で手作りピクニック結婚式の準備 Part2 | Photo Blog

  2. ピンバック: 木子村で手作りピクニック結婚式の準備 Part3 | Photo Blog

  3. ピンバック: 大自然の山の中で手作りピクニックウェディング | Photo Blog

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。