マラケシュからサハラ砂漠までの2泊3日の砂漠ツアーで砂漠まで行ってきました。
ツアー日程はこんな感じ。
1日目:マラケシュからアトラスマウンテンを経由して世界遺産のアイト・ベン・ハドゥへ、そしてダデス渓谷のホテルで宿泊
2日目:ダデス渓谷を見学、その後トドラ渓谷に行き、その後メルズーガまで行く。メルズーガからラクダに乗ってサハラ砂漠を1時間ほど歩いて、砂漠のキャンプで宿泊。
3日目:夜明け前に起きてまたラクダできた道を帰りながら朝日を見る。その後はメルズーガからマラケシュまで一気に帰る。
モロッコのガソリンスタンド。車に乗って長い旅時に出発。
長い一本道、信号も全然ない。サイクリストがいっぱいいて、観光客かとおもったけど、地元の人らしい。
マラケシュをでて一時間ぐらいでアトラスマウンテンに突入。どんどんランドスケープが変わっていってとてもおもしろい。
アトラスマウンテンにはいって休憩したところ。何故か犬がへばっている。
天気も良くて自然がめちゃ綺麗。アトラスマウンテンは車で2260mの高さまで登る。一番高いところは4000mを越えるらしい。すごい山や。
山の中にもちょこちょこ集落があって人が生活しているみたい。
アトラスマウンテンはクリスタルがとれるらしい。車で登って行くと、よく道端でクリスタルが売られている。他にもタジン鍋や民芸品など色んなモノが道端で売られている。
モロッコでとれるアロガンオイルの壁画。アーモンドみたいな実が木になってヤギが集めて来るらしい。この実からとれるオイルは美容や健康にいいとのこと。でも結構な値段だったので買わなかった。
2000m付近まで上がってきた。山頂には雪が残っている。木もほとんどなくなってきた。
記念撮影。
風が結構強い。
山肌に地層がくっきり見えて綺麗。
峠をこえて降りていくところ。山にまだらに毛が生えてるみたい。
山肌に字が書いてあるところがけっこうある。特にアラビア語のがかっこいい。
アトラスマウンテンはどんどん景色が変わっていき、雄大な自然が見れるので、とても楽しいドライブコースだった。今回の旅行は3月だったけど、ちょっと前にいっぱい雨が降ったらしく、真夏に行くよりは緑が多かったと思う。